節約小僧

2017年3月26日日曜日

人生の一大イベントといえば就職・結婚・出産などでしょうか。就職ではスーツを買い、結婚では衣装をレンタルし、出産ではベビー用品をそろえる必要が出てきます。そのためこうしたイベントがある度にお金はかかってしまうものです。


ウェディングドレス格安

ウエディングドレスは一度きり


スーツであれば仕事によってはその後も毎日着るでしょうし、毎日着ないとしても様々な場面で活用する機会があります。またベビー用の服なども毎日着るものなので購入は避けられません。

しかし結婚式のウエディングドレスというと人生で1度くらいしか着ることがないでしょう。そのため結婚式場でレンタルすることがこれまでの常識、いまでも主流だと思います。

ウエディングドレスのレンタル相場


結婚情報を発信している「みんなのウェディング」によると結婚式場でウエディングドレスをレンタルした場合の金額は以下の通りです。

ウエディングドレスのレンタル料金の相場

第1位 20万円以上25万円未満 27%
第2位 30万円以上 18%
第3位 25万円以上30万円未満 15%
第4位 15万円以上20万円未満 14%
第5位 10万円以上15万円未満 13%
第6位 5万円以上10万円未満 7%
第7位 5万円未満 6%



20万円以上かかったカップルが全体の6割にも及ぶそうです。20万円・・・人生一度きりといっても安くない出費ですね。

ウエディングドレスは購入する場合いくらかかるのか


レンタルで110万以上するウエディングドレスですが購入するといくらかかるのでしょうか。これはもうピンキリとしか言いようがありません。
フルオーダーで有名な店やデザイナーに頼んだ場合は庶民には手の届かないくらいの金額になると思います。

しかしネット通販の発展と縫製業のグローバル化によって格安で購入することが可能になっています。

格安ウエディングドレスの値段は1万円以下


もちろんドレスの生地や縫製の質は値段相応であることは理解しておかないといけませんが値段を聞くと驚きます。
楽天で「格安 ウエディングドレス」と検索するとたくさんでてくるウエディングドレス。なんと価格は5,000程度のものまであります。

既製品のためある程度お直し等が必要になるものもありますがそれでもこの値段なら購入しようと思えるのではないでしょうか。

特にこういった1万円以下のドレスは2次会フォトウェディング用として人気があるようです。新婚旅行ついでに海外でウェディング写真を撮る、なんていうこともこの値段なら汚れなども気にしないでいいのでなるほどといった使い道ですね。

もちろん1万円以下でなく3万円や5万円、10万円といった商品もありますがレンタルで20万円をかけるなら10万円のドレスを2着かったとしても同じ値段です。
ドレスの持ち込みで持ち込み料がかかる場合は総合的に考えた方がいいですね。


ウェディングドレスの通販が不安な方は


洋服の通販もあまりしないのにウェディングドレスまで通販で買って大丈夫だろうか、と心配になる方もいると思います。そういった方は実店舗で試着出来るようなお店を選択するといいでしょう。実物を見ることでドレスの質感や写真では分からなかった部分もみえてきます。

テレビニュースなどで話題になっていましたがウェディングドレスのアウトレットセールを行っているどれせるというお店は池袋、自由が丘、横浜に店舗を持っています。こちらは新品だけではなく中古などもありますが価格は115万円となっておりレンタルで数十万していたものが数万円になるのであれば交通費を掛けてでも来店してみる価値はあると思います。

結婚式の後には買い取ってもらう


ウエディングドレスは結婚式で着たらもうきることはないと思います。記念に取っておいても箪笥の肥やしになるだけです。 

1万円以下の激安ドレスなどは買取は難しいかもしれませんがブランドドレスなどを購入した方であればドレス買取を利用してみてはいかがでしょうか。箪笥の肥やしが数万円になることも。
もちろん安いドレスでもヤフオクやメルカリなどに出品すれば売れると思います。

お金がかかる結婚式という一大イベントも削れるところは削って節約してください。

【お手軽度】
通販なので手軽。オーダーの場合は採寸が少しだけ面倒です。
【節約度】
レンタルから購入にするだけで10万円以上安くなることも。



1~3万円程でオーダードレスが作れるタイドバイ。オーダードレスでこの価格は格安です。
海外輸入ですがショップは完全日本語です。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive