節約小僧

2017年3月12日日曜日

賃貸一人暮らしの王道のワンルーム(もしくは1K) 
ドアがある1K
1Kだとキッチンと部屋の間にドアがあるのでいいですがワンルームだとキッチンからドアもなく宅配便など誰かが玄関にくると部屋の中が丸見えです。

空気の入れ替えでちょっとドアを開けておくといった時にも隣近所の人が通る時に外から部屋まで見えてしまいます。


家賃が安いのはいいものの部屋の中を見られたくはありません。そんな時には100円ショップのグッズで目隠しを作りましょう。

100均グッズで作る目隠し

必要なのはツッパリ棒と




シャワーカーテンです。




作り方を説明するまでもないと思いますが壁と壁の間にカーテンを掛けたツッパリ棒をいれて完成です。

ものの12分で出来ます。
シャワーカーテンかよと思うと思いますが値段が安くて丈が長いのはこれくらいしかありません()

もちろんもう少し見栄えを良くしたいのであればきちんとしたカーテンを買えばいいと思います。

他のおすすめ目隠し商品

安く目隠しを作るのであれば100均のツッパリ棒とシャワーカーテンで決まりです。しかしもう少し見た目もよくて面白いものはないのかと思う方もいるでしょう。
そういった方にはこちらの商品がおすすめです。

「マグネット式間仕切りカーテン」


私は目隠し用に購入したわけではないですがワンルームで住んでいた時にこの商品に出会っていたら間違いなくこれを購入しました。
ちなみに私は冷暖房の効率を上げるために使っています。
冬などは目隠し以上に活躍してくれると思います。

マグネット式間仕切りのここが好き

これ何といってもマグネットでピタッと閉まるのが気持ちいんです。なんだか秘密基地にきたかのような気分になります。



友人が来たりして秘密基地に乗り込んだ時に「ごちゃごちゃ汚い部屋だな」、と思われないようにしないといけませんね(笑)

マグネット間仕切りを付けるにあたって

この間仕切りは付属のテープで貼る方式ですが賃貸で使う場合ははがした時のことが気になると思います。付属のテープの性能は未知数なので簡単にはがせる両面テープで付けるといいでしょう。


【お手軽度】
ツッパリ棒は手軽です。マグネット式間仕切りは星3つといったところでしょうか。
【節約度】 
1Kとワンルームなら1000円くらい家賃がかわります。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive