節約小僧

2017年3月12日日曜日

靴は消耗品?




毎日同じ靴を履くよりも日替わりで履く方が靴も長持ちします。たまにしか履かないような靴であればいい物を買ったほうが長く使えて結局は経済的だと思いますが、普段毎日のように履く靴であればそこまで高い物を使う必要もないと思います。

靴底が減り減って修理したいと思うような靴は革靴ぐらいではないでしょうか。
私は靴は消耗品だと考えています。


子供はすぐ大きくなる




大人になればサイズは一定ですが子供はすぐに大きくなるし、はしゃいで泥だらけにするのでいくら靴があってもいいくらいです。
キャラクターものだったりすると子供用の靴でも想像以上に高かったりしますし、1年後にはもうサイズが合わなくて履けなくなってたりと思った以上にお金がかかるものです。

そんな子供用の靴が安く買えるのが靴の通販サイト「ヒラキ」です。


激安靴の通販サイト「ヒラキ」



ヒラキは主に靴を扱うディスカウント通販サイトです。
靴は履いて履き心地を確かめないと嫌だ、という人には向かないですが今は靴も通販で買う人が増えています。もともと足のサイズは決まっていますし、一般の靴のサイズで問題ない人は通販で買うのはありです。

靴は安くても3千円くらいするよな、と思ってホームページをのぞいたら驚く価格の靴がたくさんありますよ。

価格は驚きの180(税抜き)。この値段には驚きます。


ヒラキの通販の賢い使い方




ヒラキは税込み5,400円以上であれば送料無料になります。
なので5,400円買わないと・・・と思っても子供用の靴だけで考えるとなかなかこの値段になりません。

なので大人も含めて家族全員分の靴をまとめて買うといいと思います。千円~2千円の靴を34足買えば送料無料です。もちろんそういう時に合わせて180円のスリッポンも購入しましょう。


口コミはよく確認




通販だからこその実際の履き心地や感想などが簡単に確認できます。

口コミ数がそれなりに多く、5点満点中4点を取っている靴であれば余程のことがない限り失敗しないと思います。価格が安いということを加味した評価であることは頭に入れておかないといけません。
値段よりも品質や実際の履き心地を確認したい方は普通に街の靴屋さんがいいでしょう。

【お手軽度】
ネット通販が苦手のかたでもカタログでの通販が可能です。
【節約度】  
同じようなデザイン・性能で2千円程安いものも。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive