大学進学を機に東京に来る人も多いと思います。
それもそのはず東京には国公私立合わせて100以上の大学が設立されています。
地方の都道府県の場合は5以下というところもいくつもあるのでどれだけ東京や大都市圏に集中しているかということがわかるデータです。
親から学費も生活費も出してもらいなんだか申し訳ないと思う学生さんもたくさんいるのではないでしょうか。
毎年のようにニュースになっていますが親からの仕送り額はどんどん減る傾向にあるようで
そんななかアルバイトに励む学生が多いとのこと。
いっそバイトするより家賃と生活費を削ればいいんじゃないかと思う人がいてもおかしくないでしょう。
そんな人々のために風呂なしアパートで銭湯代を節約する方法をお伝えします。
1ヶ月にかかる銭湯代はいくら
まず一ヶ月にかかる銭湯代がいくらかを計算してみます。
現在の都内の入力料金は1回460
円(12歳以上)です。
30日毎日入るとすると460×30
= 13,800円かかります。
ですので1万円高い家賃で風呂付が借りれるのであればそれが一番かもしれません。
銭湯代金を節約する方法
この銭湯代金13,800円を節約する方法を節約金額の少ないものから順番に紹介していきます。
銭湯の回数券を利用する
東京都内の銭湯で使える都内共通入浴券という回数券が10枚4,300円で販売されています。
それを利用することで10日につき300円、1ヶ月で900円節約することが出来ます。
メリット
|
・手軽
・都内の銭湯巡りを楽しむことが出来る
|
デメリット
|
・節約料金はわずか
|
たまには違う銭湯に行ってみたい、いろんな銭湯を楽しんでみたいという方は回数券がおすすめです。
民間のスポーツジムを利用する
スポーツジムの会員になりジムの大浴場やシャワーを使うという節約方法があります。
大手コナミスポーツのフルタイム会員の値段
利用回数制限なしのフルタイム会員の場合9,655円から利用可能です。施設によって値段が違いますが高いところでも14,968円です。
一番安い施設が家の近くにあった場合、銭湯からジムに変えるだけで4000円程の節約になります。
メリット
|
・大浴場やサウナも楽しめる(施設による)
・全国どこでも利用できる(コナミスポーツの場合)
・風呂だけでなく体を鍛えることも出来る
|
デメリット
|
・施設によっては風呂がなくシャワーのみ
・土日の営業終了時間が早い
・休館日がある
|
エニータイムフィットネスの値段
24時間365日利用可能なエニータイムフィットネス。
その利便性と低価格が評判となり店舗数も増えているようです。ジムのみに特化し7~8000円程度の料金で利用出来ます。
24時間利用出来るためある意味銭湯より便利な気がします。こちらであればコナミスポーツよりもさらに2000円安くなり6000円程の節約になります。
小規模・マシンジムに特化しているため大浴場やサウナがありませんがジムで運動してシャワー浴びるだけで十分という方には向いていると思います。
メリット
|
・24時間365日利用可能
・全国、海外でもでも利用できる
|
デメリット
|
・シャワーのみ
|
公共のスポーツ施設を利用する
東京都内には民間でなく区立体育館などの施設もたくさんあります。1回100円~500円程度で利用できます。低料金の施設の場合はかなり節約になります。
これらの施設では都度利用が基本ですが中には月額料金を設定しているところもあります。
江東区のスポーツセンターなどでは15,000円で6ヶ月有効のトレーニングジム会員になることが出来ます。1ヶ月換算2,500円と超破格です。
こうした施設が近くにある場合は1万円以上節約することが出来るので風呂がない方だけでなく格安のジムを探している方にもおすすめです。
メリット
|
・格安でトレーニングできる
|
デメリット
|
・営業時間短め
・休館日あり
・民間に比べて施設が古いことが多い
|
番外編
学校の施設を利用する
大学生の場合は部活やサークル活動のために体育館やそれに付随するシャワールームなどがあるところも多いのではないでしょうか。帰宅前に学校でシャワーを浴びるというのも一つの手段です。
学校や施設によって利用ルールが異なるので詳細は分かりませんが利用できるのであれば節約出来ます。
部屋にDIYでシャワーを作る
以前シャワールームの作り方で紹介していますが部屋に水道とお湯を沸かす手段さえあれば1万円でシャワールームを作ることも可能です。
まあここまでやるくらいなら初めから風呂付物件借りたらと周りからいわれそうですね(笑)
自分に合った節約手段は見つかりましたでしょうか。
体を鍛える人であればジムは節約も出来て一石二鳥です。
運動習慣はないけどあえて風呂なしアパートに住み、ジムに行かないといけない状況を作りだす
というのもありかもしれません。
【お手軽度】★☆☆☆☆~★★★★☆
家の近くにジムがあるなら楽です。
【節約度】★☆☆☆☆~★★★★★
0 コメント:
コメントを投稿