超高齢社会に突入しており実際自分が年金をもらえる年齢になった時にきちんと国民年金が機能しているか分かりませんが老後が心配で加入するという方も多いと思います。
20歳から加入できる国民年金。大学生だと親が払ってくれるということも多いのではないでしょうか。
20歳から加入できる国民年金。大学生だと親が払ってくれるということも多いのではないでしょうか。
市役所の年金課などに行った時に説明はしてくれますが改めて国民年金の賢い払い方について見ていきましょう。
国民年金の掛け金と払い方
国民年金の掛け金(正式には国民年金保険料)ですが平成29年度(2017年度)の一ヶ月当たりの保険料は
16,490円です。
16,490円です。
(平成30年度の国民年金保険料は16,340円です。)
年金保険料の払い方は現金・口座振替という2種類の払い込み方法が用意されていましたが今年の4月からはクレジットカード払いも可能になります!
国民年金のお得な納付方法
現金・口座振替・クレジットカードで納付できる国民年金ですが前納することによって保険料が割引されます。
毎月払いはどの払い方でも前述の通り16,490円ですが、前納の場合は払い方によって金額が異なってきます。
それぞれの払い方における保険料は以下の通りです。
納付方法
|
前納期間
|
保険料
|
一ヶ月当たりの保険料
|
毎月払いに対する割引率(*2)
|
現金
|
半年前納
|
98,140円
|
16,357円
|
0.81 %
|
1年前納
|
194,370円
|
16,198円
|
1.77 %
|
|
2年前納
|
379,560円
|
15,815円
|
4.09 %
|
|
口座振替
|
毎月早割(*1)
|
16,440円
|
16,440円
|
0.3 %
|
半年前納
|
97,820円
|
16,303円
|
1.13 %
|
|
1年前納
|
193,730円
|
16,144円
|
2.1 %
|
|
2年前納
|
378,320円
|
15,763円
|
4.41 %
|
|
クレジットカード
|
半年前納
|
98,140円
|
16,357円
|
0.81 %
|
1年前納
|
194,370円
|
16,198円
|
1.77 %
|
|
2年前納
|
379,560円
|
15,815円
|
4.09 %
|
(*1)口座振替のみ前納以外に毎月払いでの早割あり。
(*2)平成29年度の月額16,490円で計算しています。
ちなみに現金納付とクレジットカード納付の金額は同じです。
金額にすると微々たるものですが割引率はすごいです。大手銀行の普通預金金利が0.001%であることを考えるとこの割引率がいかにお得であるかが分かるのではないでしょうか。
おすすめは2年前納クレジットカード払い
1%のポイントがつくばあい割引率は5%を超えます。消費税5%時代だったら消費税還元セールみたいなお得感(笑)
【お手軽度】★★★★☆
口座振替やクレジット払いの申込書記入のみ。
【節約度】★★☆☆☆
2年前納で毎月500円以上も安くなります。
口座振替やクレジット払いの申込書記入のみ。
【節約度】★★☆☆☆
2年前納で毎月500円以上も安くなります。
0 コメント:
コメントを投稿