100円回転寿司が好きな節約小僧です。
回らない寿司はしばらくいっていません。100円の回転寿司でも腹八分目なら1000円ちょっと、腹いっぱい食べると20皿くらい食べれるので2000円くらいしてしまいます。
そう考えると腹いっぱい食べれる寿司の食べ放題に行くのもコストパフォーマンス的には悪くない気がします。
寿司食べ放題「きづなすし」
関東圏で寿司の食べ放題を行っている「きづなすし」。
男性3,980円(税抜き)、女性3,480円(税抜き)で2時間お寿司が食べ放題になります。(店舗により若干値段が変わります。)
この値段だけを見ると100円寿司より割高じゃないかと思うかもしれませんが株主優待券を使うことで約2割引きの値段で楽しむことが可能です。
きづなすしで使える株主優待券
また資本関係にある株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスは東証一部に上場しており、こちらの発行する株主優待券もきづなすしで利用することが可能です。
株主優待券の価格
店舗が近くになかったり、優待券よりも現金がいいと考える株主の方は金券ショップやオークションで株主優待を売りにだしています。
金券ショップだと若干高くなるかと思いますがヤフオクでは5000円が4000円程度で購入可能です。
金券ショップだと若干高くなるかと思いますがヤフオクでは5000円が4000円程度で購入可能です。
割引率は2割となりかなり安くなります。
株主優待券利用時の注意事項
SFPダイニングの優待券(1000円券)の場合男性3980円であれば税込み4000円を超えて4枚利用出来ますが、女性の場合は4千円にならないため3枚しか利用出来ません。
そのため女性であれば500円券のあるクリエイトレストランツの優待券の方が使い勝手が良いと思います。
あとはオークションでは3000円、5000円などのきりのいい金額で出品されているため必要分だけを無駄なく購入するのがポイントです。
さらにお得に食べる方法
そのため5月と11月であれば無駄にするくらいなら安くても売れた方がいいという人や金券ショップが出てくるため2割以上の割引率で購入することが可能です。
こうした季節的なタイミングを狙うと寿司食べ放題が2500円ほどになることもあります。
安く食べたいかたはこのタイミングでヤフオクや金券ショップをチェックしてみましょう。
【お手軽度】★★★☆☆
金券ショップよりもオークションの方が確実ですがちょっと面倒です。
【節約度】★★☆☆☆~★★★☆☆
800円~2000円程節約可能。
【お手軽度】★★★☆☆
金券ショップよりもオークションの方が確実ですがちょっと面倒です。
【節約度】★★☆☆☆~★★★☆☆
800円~2000円程節約可能。
0 コメント:
コメントを投稿