銀行口座と連携して自動的に貯金をしてくれる自動貯金サービスfinbee。普通預金を余らせているくらいであればfinbeeを使ったほうが断然お得になります。
貯金の目標額(旅行資金20万円、車購入資金100万円など)を設定し、毎週日曜に1000円を積み立てるといったことが可能です。
もちろん貯金したい時に希望額を貯金することも出来ます。
私からするとあまり意味なさそうな気もしますが歩数貯金というものもあり1日1万歩以上歩いたら1000円貯金というようなルールも設定できるようです。
日銀のマイナス金利導入により大手銀行の普通預金金利は0.001%という超低金利社会になっています。
普通預金で10万円を1年間貯めた場合でつく利子(税引き前)は1円!
普通預金で持っていても全く意味がありません。
finbeeでは毎月の貯金額に応じてfinbeeポイントというものがもらえます。
finbeeポイントは500ポイントからAmazonギフト券に交換できます。
finbeeポイントは500ポイントからAmazonギフト券に交換できます。
毎月の貯金金額の0.1%がポイント還元されます。
単純比較では金利100倍!
(月当たりに換算すると 0.1%
/ 12ヶ月 =
0.0083%となり普通預金金利の8倍です)
finbeeポイントの上限は100ポイント/月となっています。ポイント付与率が0.1%ですのでこれは10万円貯金すればもらえるポイント数になります。
またfinbeeポイントには1年間という有効期限がありますがポイントを毎月獲得していれば有効期限が延長されていくので実質無期限のようなものです。
住信SBIネット銀行口座が必要になります。またスマートフォンのアプリからしか利用出来ないサービスになっています。今年中にAndroidに対応する予定ですが現在ではiPhone用アプリしかありません。今後対応する銀行も増えるのでこれからといった感じでしょうか。
歩数貯金も使わないですし個人的には毎日使わないようなアプリはスマホにインストールしたいとは思わないので単純にウェブサービスとして提供してくれればよかったのにと思います。ログインして貯金目的を設定で私にとっては十分です。
気軽にちょっと立ち上げてさくっと貯金というためにあるのでこの点に関しては便利だと感じる人もいることでしょう。
家族、カップル、友人などとのシェア貯金機能などこれまで普通の銀行にはなかったサービスを考えてくれています。今後も便利で楽しい機能が追加されることに期待です。
【お手軽度】★★★★☆
対応する銀行口座とスマホがあれば簡単。
【節約度】★☆☆☆☆
毎月100ポイント(100円)。年間だと1200ポイント(1200円)貯めれます。
【お手軽度】★★★★☆
対応する銀行口座とスマホがあれば簡単。
【節約度】★☆☆☆☆
毎月100ポイント(100円)。年間だと1200ポイント(1200円)貯めれます。
0 コメント:
コメントを投稿