節約小僧

2017年3月31日金曜日

海外旅行に行くときは米ドル通貨を両替して持って行くと思います。ヨーロッパであればユーロですね。

マネーパートナーズで外貨両替


銀行や郵便局で外貨両替をすると売り買いの為替レートの関係もありニュースで伝えられる為替レートよりも高くて思ったより高いなと感じます。まあ手数料なのでしょうがないかとも思いますが安いところがあるなら少しでも手数料の安い所で両替したいと思いませんか。そんな旅行者の思いを形にしてくれているのがマネーパートナーズの外貨両替サービスです。

2017年3月30日木曜日

入園チケットも駐車場代金もどんどん値上げされていく東京ディズニーランド&ディズニーシー(以降、ディズニーリゾートとします)。車で行くとなると駐車場を利用することになりますがディズニーリゾートの駐車場って高いです。

広い駐車場

普通車が平日で2500円、祝日だと3000円です。ちょっと高すぎませんかオリエンタルランドさん。

だとしても家族4人、ましてやそれ以上で移動するとなると公共交通機関よりは車の方が安くて便利ということになります。駐車場料金も少し節約したいですよね。

そんな時に使えるのが個人の駐車スペースを貸し出してくれるサービスの「akippa」です。

akippaとは


akippaがどんなサービスか簡単に説明すると、個人や企業の空いた駐車場スペースを簡単に貸し手が借り手を見つけられるように仲介してくれるネットサービスです。
ネットで決済するという点以外はコインパーキングを使うのとそこまで変わりません。

詳細はakippaのホームページを参照してください。


akippaのディズニーリゾート周辺の駐車場


ディズニーリゾート公式の駐車場料金が安くてお2,500円なのでその半額くらいだといいなと思いますが半額、いやそれ以上安い駐車場もあります。

ディズニーリゾート周辺の駐車場登録件数はまだ数えるほどしかありませんが
近い順に3つの場所と値段を上げていくと
1.千葉県浦安市舞浜2丁目:864
2.千葉県浦安市富士見5丁目:756
3.東京都江戸川区南葛西7丁目:540

これ全部1(024)借りた場合の値段です。
江戸川区の方は歩くのはちょっと遠いので一駅電車に乗ることになりますがまず家族だけ舞浜でおろしてから駐車すればいいだけです。

2500円したものが1000円を切る価格になる。すこし歩くことになるとはいってもかなり節約出来ます。


akippa駐車場は予約可能

akippaは予約可能


akippaは駐車場を1ヶ月先まで予約することが可能です。ですので早めに行く日付が決まっているのであれば1ヶ月前から予約しておいたほうが無難です。残念ながらディズニーリゾート周辺の駐車場の数は少ないので早め早めに予約する必要があります。
ちょっと確認してみたところかなり予約で埋まっている印象です。土日に予約を取るのは難しいかもしれません。


以上、ディズニーリゾート周辺の安い駐車情報でした。今後もさらに多くの駐車場が登録されるのを期待してます。

【お手軽度】
予約可能。歩くのが苦にならなければ手軽です。
【節約度】 
千円以上節約になります。浮いたお金はお土産にでも回しましょう。

2017年3月29日水曜日

固定電話
ひとり1台に携帯電話が普及していることから固定電話を持つ意味が薄れてきているように感じます。しかし昔から使っている番号をなくすのもちょっとなと思い、結局家の電話はそのままであったりしないでしょうか。うちの実家はそんな状況です。

2017年3月28日火曜日

スーパーやお店の特売情報は新聞の折り込みチラシで得ることがまだ主流かもしれませんが一人暮らしであったり、そもそもインターネットが発達したためニュースはもっぱらパソコンとスマホで済ませるという家も多くなっているのではないかと思います。
新聞を取らなくなると折り込みチラシが見れなくて困るという主婦の方もいるのではないでしょうか。


アプリでスーパーのチラシ、特売情報が見れる


そんな時代の流れを反映してかスーパーのチラシが見れるアプリが私が知っているだけでも3つあります。既にどれもかなりのダウンロード数を誇っているので知っている人も多いアプリでしょうか。


スーパー店舗数No.1「トクバイ」



トクバイ - 無料チラシアプリ/スーパー掲載数No.1 - Google Play の Android アプリ

日本最大級の無料チラシアプリ!近くのお店の特売情報が分かります
以前はクックパッドの特売情報として機能提供されていたものが2016年にトクバイアプリとして独立した形でリリースされたものです。
レシピといえばクックパッドというくらいメジャーなクックパッドですがそこから出てきたアプリということで既に掲載店舗数はNo.1となっています。スーパーや食料品店をかなり網羅しており、食料品を買う主婦にはこのアプリさえあればいいといえるくらいではないでしょうか。タイムセール情報などをプッシュ通知で流してくれるなどセールをキャッチできる仕組みもありがたいです。


掲載店舗数No.1 ダウンロード1000万突破「シューフー」



シュフー チラシ/クーポンで節約 主婦の買い物にお得で便利 - Google Play の Android アプリ

1000万DLを突破!No.1チラシアプリ◎明日のチラシが前夜に先読みできる!◎チラシを見るだけでポイントが貯まる!◎貯まったポイントで豪華賞品が当たる!
シューフーはスーパーなどの店舗すうはトクバイに及びませんがホームセンターやユニクロ、家電量販店などトクバイには掲載されていないような店舗があり、こちらは主婦もそうですが男性の興味のあるチラシが多いように思います。
シューフーのいいとこはなんといっても会員登録するとポイントが貯まることです。
チラシを見て貯めたポイントはプレゼントに応募するなどに使えます。

またTポイントと連携したシューフーアプリもあり、そちらであればローソンなどで使え得るTポイントを貯めることも可能です。必要なチラシを見るだけでポイントまでゲットできるのはありがたいですね。
毎日チラシを見ているだけで年間で数百ポイントは貯まると思います。
節約も出来てポイントまで貯まる、まさに一石二鳥です。

以上2つがメジャーなチラシアプリだと思います。


レシートでプレゼント応募が出来る「シュフモ」



シュフモ チラシで節約 主婦向け買い物チラシアプリ - Google Play の Android アプリ

シュフモはスーパーのチラシ情報をまとめてチェックできる無料のチラシアプリ。特売情報や特売品を使った節約レシピもわかる。主婦の節約生活をサポートします。
上記2つに比べると少し店舗数で劣りますがこちらも面白い機能を持っています。一つは安値アラート。自分が設定した値段より安いチラシ情報が入るとお知らせしてくれるという機能です。すぐに買いたいわけではないけど安くなったら買おうかなと思っている調味料やレトルト・インスタント食品などを登録しておくといいのではないかと思います。
他にもレシートを送ることでプレゼントに応募できたりとこれも一石二鳥です。






以上、チラシアプリ3選をお送りしました。チラシ情報をアプリでゲットして毎日の節約に利用しましょう。

【お手軽度】
スマホなどで簡単にチェック。ただ画面が小さいと見にくいです。
【節約度】

2017年3月27日月曜日

オンライン家庭教師ランキング


最近ではインターネットを利用したオンライン家庭教師というサービスもいろいろな会社が提供してくれています。普通の家庭教師よりも価格でのメリットが大きいオンライン家庭教師ですが、さらにオンライン家庭教師サービス間ではどうなのか時間当たりの金額でランキングを作成しました。

2017年3月26日日曜日

人生の一大イベントといえば就職・結婚・出産などでしょうか。就職ではスーツを買い、結婚では衣装をレンタルし、出産ではベビー用品をそろえる必要が出てきます。そのためこうしたイベントがある度にお金はかかってしまうものです。


ウェディングドレス格安


2017年3月25日土曜日

ちょっと高めの家電を買うときはビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、ヤマダ電機など、家の近くにある店舗を23軒回るのではないでしょうか。

相見積もりの見積書


しかし車となるとメーカーによって扱う車種が異なってくるためいつも決まった店1店舗しか行かない、という方が多い気がします。
もちろん長い付き合いがありこれからもそうした関係を継続することは悪いことではありません。

2017年3月24日金曜日



均一価格、そして薄型レンズでも追加料金無料というサービスで瞬く間に全国に広がったメガネショップの「JINS」。値段の安さにはじめは驚きを隠せませんでした。
視力がよくない私はメガネを作るとなると絶対に薄型レンズをおすすめされるので今ではJINS以外は考えられません。

2017年3月23日木曜日

スマートフォンやノートパソコンを壊れるまで使うというもいると思いますが私は壊れる前に買い替える派です。最近のコンピュータ機器は思ったほど壊れることもないので壊れるまで使うと5年以上、もしくは10年ぐらい使えてしまうかもしれません。

スマホとノーパソ


2017年3月22日水曜日

車を所有していると欠かせないのが2年もしくは3年に1回行う車検です。車検は車がきちんと動くかどうかを検査するためなので車検を通したから車が快適に動くかというとまた話が違います。

エンジンルーム


車の健康状態を良好に維持するためには日々のメンテナンスが欠かせません。車好きならともかく車のメンテナンスなんて洗車くらいしかしないよ、という方が多いのではないでしょうか。
私は洗車も面倒で・・・。

2017年3月21日火曜日

車を購入するとなると本体価格以外にも様々なオプション料金、税金などがかかってきます。純正カーナビ、ドアバイザー、フロアマット、塗装コーディングなどディーラーの販売員の言うままにこれも付けてあれも付けてと見積もりをしてみると、

見積もり金額に驚く


えっ、こんなに高いのと思うこともしばしばです。

2017年3月20日月曜日

春はスイセンやチューリップ、そしてネモフィラが咲き、秋にはほうきぐさの別名を持つコキアが赤く色づくなど広大な敷地に季節の花が咲く茨城県の国営ひたち海浜公園。

国営ひたち海浜公園ネモフィラ


普通に車で行くとなると普通車一日510円の駐車場代金がかかります。この駐車場代金を無料にする方法を紹介します。

2017年3月19日日曜日

PC and Smartphone


無料ブログサービスがいいのかWordpressがいいのかという議論はあると思います。様々なプラグインがあり拡張性が高く、SEO(検索エンジン最適化)対策済の多くのテーマがあることからもWordpressに軍配が上がることでしょう。

2017年3月18日土曜日

子供が幼稚園児や小学生になってくると少しずつ家庭でも勉強するような習慣をつけるといいと思います。



子供向けの教材といえばベネッセの進研ゼミ(チャレンジ)を思い浮かべる方も多いでしょう。
私も小学生からずっとチャレンジをやっていました。
(シール目当てでグッズが欲しかっただけで中身を全部やっていたかというと・・・笑)

2017年3月17日金曜日

月額固定料金で動画を配信してくれるサービスは各社から様々なものが提供されています。



ひと昔前はレンタルビデオで1本数百円という値段だったのものが無制限で見放題なので映画ファンやドラマ・アニメ好きにはありがたいサービスではないでしょうか。

ワンコイン程度の安さを誇るサービスが多く、レンタルビデオ時代はなんだったんだろうと思うくらいです。

2017年3月16日木曜日

新しい物件であればほぼ洋室ですが、築年数の古い物件は和室であることも多く、そうした物件は築年数が古いこともあり家賃が安いです。賃貸でなく中古物件でも同様に和室ばかりの物件は安いです。



現代の生活は和室であると微妙に不便に感じるのではないでしょうか。私も畳に布団を敷くよりはベッドに布団を用意しておきたい派です。

2017年3月15日水曜日



ソーシャルレンディングという言葉をご存知でしょうか。私も1年前は知りませんでした。
Wikipediaの説明を引用させてもらうと、

『ネット上でお金を借りたい人、企業』(ボロワー)と『ネット上でお金を貸したい人、企業』(レンダー)を様々な方法で結びつける融資仲介サービスである。

ネット上でいろいろな人からお金を集めて、お金が必要な人に投資するというものです。別名、投資型クラウドファンディングとも言います。

2017年3月14日火曜日

昨日は国民年金保険料の前払い(年払い)で払いこむ金額を節約することに触れました。2年前納の場合は利率にして「4%」。そう考えるとどんな銀行の定期預金(外貨除く)よりもよほど割がいい投資商品に思えてきます。

実際は国民年金を払うのは会社員以外の方なので対象となるのは一部の方のみかもしれません。



今回は誰でも加入できる医療保険や生命保険も年払いがいいよ、という話です。

2017年3月13日月曜日



賃貸ワンルームに住んでいると困るのが洗濯物干し場です。ベランダがあったり、ベランダでなくても窓の外に物干しスペースがあればいうことないですが安い物件に住んでいるとそうしたスペースもないことも。

またベランダに物干しスペースがあっても梅雨の時期になると毎日のように雨が降ってしまいます。溜まった洗濯物を洗う週末が運よく天気がよければいいですが毎回そうもいかないでしょう。

室内で洗濯物を干す場所・方法5つを紹介します。


2017年3月12日日曜日

賃貸一人暮らしの王道のワンルーム(もしくは1K) 
ドアがある1K
1Kだとキッチンと部屋の間にドアがあるのでいいですがワンルームだとキッチンからドアもなく宅配便など誰かが玄関にくると部屋の中が丸見えです。




最近は「saunner」というサウナ雑誌が出来たり、サウナ好きな人をサウナーと読んだり(自称したり)とサウナ好きが増えてきているのでしょう。

私もサウナのあるスーパー銭湯や温泉などではサウナに入らないことはないです。
自宅でサウナが出来たらなと思うほどではないですが自宅でもサウナ気分を味わいたいサウナーの方もいることでしょう。

超高齢社会に突入しており実際自分が年金をもらえる年齢になった時にきちんと国民年金が機能しているか分かりませんが老後が心配で加入するという方も多いと思います。


20歳から加入できる国民年金。大学生だと親が払ってくれるということも多いのではないでしょうか。
会社員で厚生年金の方は意識しないかと思いますが転職や起業などで一時的に国民年金に切り替えるという方も少なからずいると思います。

靴は消耗品?




毎日同じ靴を履くよりも日替わりで履く方が靴も長持ちします。たまにしか履かないような靴であればいい物を買ったほうが長く使えて結局は経済的だと思いますが、普段毎日のように履く靴であればそこまで高い物を使う必要もないと思います。

2017年3月11日土曜日

Amazonアソシエイトにあるスマホなどのモバイル向け専用ウィジェット「Mobile Popover」。米国で売上30%アップの実績と謳っており気になったので試してみたところエラーが出ました。

Mobile Popoverはスマホの下にポップアップされるこういったものです。


手順通りに設置するとエラー

本ブログはGoogleのブログサービスBloggerを利用しています。 

BloggerテーマのHTML編集からAmazonの指示通りに</body>タグの前に対象のコードを埋め込みました。

すると以下のエラーが発生してしまいました。

XML の解析中にエラーが発生しました。行 1961、列 85: The reference to entity "Operation" must end with the ';' delimiter.


エラーの対処方法

エラーが発生したコードはこの行です。

<script src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=********&Operation=GetScript&ID=*****&***=&***********=JP"></script>
(重要か分かりませんが一部伏字にしています)

どうも調べてみると&の部分が悪さをしているようで
Bloggerでは&などの特殊文字は文字コードに変換しないといけないそうです。

そのため以下のようにコードを書き替えました。


修正前
<script src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=********&Operation=GetScript&ID=*****&***=&***********=JP"></script>


修正後
<script src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=********&amp; Operation=GetScript&amp;ID=*****&amp;***=&amp;***********=JP"></script>

するとエラーもなくなりました。


これで解決出来ない方は以下も参考になるかもしれません。


Mobile Popover」はテキストリンク用

エラーがなくなって動くようになったか確認のためAmazonの画像を利用しているページを自分のスマホで確認してみました。

ですが表示されません。
自分のスマホが悪いのかと思いAmazonのサンプルページを読みこむとこちらはきちんと表示されてました。



あとでわかりましたがMobile Popoverは画像リンクではなくテキストリンクに対して動くものでした。ヘルプをよく読まないとだめですね。

Bloggerのテーマが原因で表示されない

画像ではだめだということでテキストリンクを入れて表示されるか確認してみました。

しかし、またしても表示されません。

うーん。うーんとちょっと頭を抱えること数分。

Amazonのサンプルページでは表示されているので考えられるのがBloggerの設定です。

スマホで表示した時にPC版のページを見ることが出来るのでそちらを見てみると

なんとポップオーバーが表示されました。

私はBloggerの公式テーマ「エスィリアル」を利用していたのですがテーマの初期設定としてモバイル用にモバイルテーマを利用するとなっています、そのためモバイルで開いたときは違うテーマとなりMobile Popoverが表示されなかったのです。

HTMLの知識はほぼないのでモバイル版のテーマの編集方法が分からなかったため最終的にはレスポンシブ対応のテーマをBTemplatesからダウンロードして「モバイル端末でもパソコン用のテーマを表示する」を選択することで解決しました。
テーマメニューでモバイルの設定をクリック
「いいえ。モバイル端末でもパソコン用のテーマを表示する」に変更




私もブログを開始するに当たり、他の方のブログを見たりブログ開設のための情報収集などをしていました。

Googleアドセンス(未導入)などでお小遣い稼ぎも出来たらいいななんてちょっとした夢を見ていました。
そうした広告収入に欠かせないのがアクセス数です。

さて本ブログ開始一ヶ月でのアクセスはどれくらいあったのか報告します。



Facebookアカウントを利用して簡単にネット婚活が出来る「ペアーズ pairs」。
女性は誰でも無料で利用できますが男性の場合は有料会員に登録しないとメッセージのやり取りが出来ません。

つまり無料登録したところで婚活出来ない状況のため男性は有料登録するのが基本になっています。


婚活を始めたということはすぐに出会いが欲しい、ということだと思いますがもし会員費用を節約したいのであれば無料会員からはじめることをおすすめします。


無料会員から始めた方がいい3つの理由


理由1:使い方・使い勝手を確認できる







衣料品売り場は季節を先取りした形で新商品が置かれていきます。四季があるため年に4回は陳列される商品が大幅に変わっていると思います。



春に買ったものは秋にも使えることもありあまり値下げがされる感じは受けませんが夏物や冬物衣料は季節が過ぎると在庫処分セールで安く買えます。Tシャツと違い冬しか着れずかさばる冬物は特に安く買えるように思います。


2017年3月10日金曜日

100円回転寿司が好きな節約小僧です。



回らない寿司はしばらくいっていません。100円の回転寿司でも腹八分目なら1000円ちょっと、腹いっぱい食べると20皿くらい食べれるので2000円くらいしてしまいます。

そう考えると腹いっぱい食べれる寿司の食べ放題に行くのもコストパフォーマンス的には悪くない気がします。


2017年3月9日木曜日

飲むのが好きな方は飲む機会が必然と多くなると思います。私自身は飲むのが好きというわけでもないですが知人・友人と会う時などにはやはり居酒屋に行くことが多いです。

家で飲むのが一番安く済みますが、外で飲むときにも出来るだけ安くしたいものです。


今回は節約の味方、株主優待券の使える居酒屋を紹介します。


居酒屋の株主優待券





2017年3月8日水曜日

航空券の正規料金と格安航空券


海外旅行に行くときに通常料金(正規運賃)で購入するという旅行者はほとんどいないと思います。それもそのはず正規運賃だと高くて近くに行くのさえ躊躇われる金額設定です。


例えばそこそこ近くて日本人にも人気のタイ、バンコクの場合、往復約40万円です。
いやーびっくり仰天する値段ですね。

2017年3月7日火曜日

銀行口座と連携し自動で貯金を行ってくれるfinbee

普通預金はもったいない!自動貯金サービスfinbeeで実質金利をアップ

大手銀行の普通預金金利が0.001%というなか、毎月上限はありますが100ポイント(100)も還元してくれるありがたいサービスです。ただ何も考えずに利用していても上手にポイントを貯めることは出来ません。今回は賢くfinbeeポイントを稼ぐ方法についてお伝えします。


finbeeポイントとは


毎月の貯金金額に対して0.1%のポイントがもらえるというものです。貯金した翌月1日にポイントが加算されます。
貯めたポイントはAmazonギフト券に交換することが可能です。




銀行口座と連携して自動的に貯金をしてくれる自動貯金サービスfinbee。普通預金を余らせているくらいであればfinbeeを使ったほうが断然お得になります。



自動貯金サービスfinbeeとは


銀行口座と連携し、自動的に貯金を行ってくれるサービスです。

私は普段は眼鏡ですが海やプール、スポーツなどをするときは使い捨てコンタクトを使っています。もうかなり昔のことですがコンタクトを初めて使うために眼科に行き、そのまま眼科でコンタクトレンズを購入。なかなかいい値段がしたものです。





サマータイム導入を検討する企業などが一時期おためし的にサマータイムをやっていましたがなかなか日本には定着しそうにありません。

しかしサマータイムは節約生活にとってメリットが多いです。



サマータイムのメリットとどのように節約に生かすかのコツを見ていきましょう。

2017年3月6日月曜日

東京などの大都市圏では土地の値段が高いこともあり賃貸物件の家賃も高くなります。



家の専有面積も広くなれば家賃も高くなるという正比例の関係です。
逆に言えば部屋が狭ければ家賃も抑えられるということです。

ロフト付き物件やロフトベッドを利用することで家賃を抑え空間を有効活用しましょう。
今回はロフトのメリット・デメリットについて見ていきます。

前回図書館を活用することで書籍代を節約することについて書きました。

新刊は人気があるため予約しても読めるのが図書館で借りるとなると数か月後になってしまうということがあります。



そんなに待ってられない、新刊は早く読みたい、でもお金も節約したいというかたは今回紹介する方法がおすすめです。
(本は読んだら売ってもいいやと考えるかた向けの方法です。)

2017年3月5日日曜日

皆さん毎月本は読んでますか?

毎月新刊で買っているから数千円はしています、という人もいると思います。
本好きで早く新刊が読みたいという方はそれでもいいと思います。

私は新書や文庫本よりも漫画の方が好きなため好きな漫画は買うのですが他の本へはあまりお金を掛けていません。読んでみたいのがあっても出来るだけ安く済ませたいと思っています。

そこで思い浮かぶのが図書館!図書館を使えば話題の本も無料で読めます。

図書館の活用方法



話題作・人気作を借りる


図書館にはどんな本が入っていると思いますか。

別にプールやスタジオはなくていいからトレーニングマシン、ランニングマシンだけ安く利用したい、
という方もいるのではないでしょうか。



そんな方々のために東京都内で1日換算100円以下で利用できるトレーニングジムを紹介します。

2017年3月4日土曜日

カフェやお店などで荷物を預かってくれるecbo cloak(エクボクローク)


コインロッカー代わりに利用できますがメリットとデメリットを理解してから利用すると満足度が高まります。



ecbo cloakのメリット、デメリットについて解説します。

大型荷物などを預かってくれるクロークサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」。コインロッカー代わりに利用でき、事前に予約が出来るので大きな荷物を預けたい時にはとても助かります。


今回はecbo cloakの登録方法と初回料金が無料になるプロモコードをお知らせします。


ecbo cloak」の登録方法

ecbo cloakの会員登録は

1. 基本情報入力
2.クレジットカード情報入力
3.プロモコード入力(スキップ可)


の3ステップで完了します。決済方法がクレジットカードのみのためクレジットカード登録が必要となります。

結婚したいと考える人は多いにもかかわらず彼氏・彼女のいる独身者が少なくなってきています。
毎日職場の往復だけで出会いが少ない、合コンはこれまで行ったけど成果がない、もしくは合コンみたいなものはもともと好きじゃない、ということが多いでしょう。


結婚相手との出会いでは学生時代からの付き合い、友人の紹介などが多いようですが最近は婚活サイトや婚活アプリでの結婚というのも増えているのではないでしょうか。

車で東京に行くとなると高くつくのが時間貸しの駐車場料金です。
出来るだけ安く泊めたいと思うのが庶民の感覚だと思います。

そんな私達の味方になってくれるのが個人が所有する駐車スペースを格安で提供してくれるサービスです。

格安駐車場サービス「akippa




個人の駐車スペース提供してくれるサービスで一番メジャーなのは「akippa」だと思います。2014年からサービスを提供しているようです。もう3年以上運営されてるんですね。

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive