節約小僧

2017年2月28日火曜日

子供が大きくなったら勉強用に我が子に個室を用意してあげたい
と思う方も多いのではないでしょうか。



子供が1人ならそれも実現しやすいですが子だくさんの場合
1人1人に個室というのは難しいと思います。


子供が大きくなったらレイアウトを変えれるような家に住んでいればいいですが
すでにこの記事を読んでいる時点でどうしようか検討中なのではないでしょうか。

勉強に集中するには


勉強に集中するには周りから無駄な情報が入ってこないように
個室のような空間を作りだすことが大事だと思います。

ネットカフェの個室のようなものを想像していただければいいと思いますが
こじんまりとした空間は多少の雑音があっても集中しやすいです。

そんなネカフェのような空間を自宅にいながら再現してくれるのが「ぼっちてんと」です。

ぼっちてんと




テントと名がつく通り、居住用のスペースを作りだしてくれるものになります。
テーブルと椅子と人一人が入れるくらいのものです。

サイズは130cm×130cmで1畳くらいのものですが高さが160cmあるため
部屋にあるとなかなかの存在感です。

上の部分(天井)をはずすことは出来ますが
勉強などをする場合は手元を照らす照明がいると思います。
(電気の真下なら必要ないかもしれません。)


本当に集中できるの?

狭い薄暗い漫画喫茶のようなスペースが好きであれば間違いなく集中出来ます。

残念ながら音は全く防げないので音が気になる場合は耳栓やイヤーマフ(防音用のヘッドフォン)
を使うといいでしょう。

音楽を聞きながらでも勉強できるような方であればノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンがいいと思います。


いくら節約?

リフォームする場合と比べるとどれだけ節約になるでしょうか。
かなり節約できるのは明白です。

大学進学などで子供が実家を離れるようになったら
せっかくリフォームしても空き部屋が増えてしまうので
ぼっちてんとで我慢してもらってはどうでしょう。

【お手軽度】
広げて組み立てるだけ。
【節約度】

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive