節約小僧

2017年2月18日土曜日

朝食はご飯派でしょうか?パン派でしょうか?
こんなタイトルの記事ですが私はご飯派です(^^;)

ご飯派ではあるもののたまには食パンなども食べたくなります。
もちろん出来立てに近い(賞味期限直前でない)パンが柔らかくておいしいと思いますが
毎日パンを食べるわけでもないので食パンは冷凍しています。




例えば価格.comで人気の食パン、ヤマザキの超芳醇は
通常価格ですと150円くらいすると思います。

ですがスーパーは週に1日くらいは食パンの安売りで100円くらいで売りだすのが常です。
まあそれが超芳醇かどうかは分かりませんが。

どうせ冷凍するので安売りの時にまとめて2袋とか買っています。

冷凍食パンはおいしいのか

冷凍したパンっておいしいの?と疑問に持たれるかたももしかしたらいるかもしれませんが
水分量の多い出来たてのふかふか状態で冷凍しておけば
冷凍庫から取り出しトースターで焼くと普通に美味しく焼きあがります。

賞味期限が近づきぱさぱさのパンを冷凍するよりも出来立てのパンの方がいいのはこのためです。

どうやって冷凍するか

6枚切や8枚切で買ってきた食パンを1枚づつサランラップに包み冷凍、なんてことはもちろん必要ありません。
買ってきたそのままを冷凍庫に入れるだけです。

私も最初に冷凍した時はくっついて取れないんじゃないかなんて思いましたが
冷凍庫から取り出して机の上などでトントンとするだけで1枚1枚簡単に取れます。

いくら節約?

さてこれを実行するといくら節約になるかまとめます。

私の場合
1食1枚なんていう人もいるみたいですが
私は6枚切であれば3枚、8枚切であれば4枚、つまり1食で袋の半分は食べます。
これだけ食べてもご飯の時よりも腹持ちが悪く昼前にはお腹が空いてしまいます。

1週間に2回程パン日とし、1週間に1袋、1ヶ月では4袋食べると
通常価格:150円×4 = 600円
特売価格;100円×4 = 400円

600 - 400 = 200円 

朝はパン派の人の場合
毎日朝はパン、1週間に3袋は食べると仮定すると
単純に上記の三倍で600円節約できます。

【お手軽度】
【節約度】

毎日食べるものだからこそ賢く節約したいものです。

スーパーなどのPB商品で毎日100円(もしくはそれより安い)食パンなどもよく利用していますが
ヤマザキやパスコなどの大手の看板商品はやはり美味しいと感じるため
安売りをしていたらそちらを買っています。

節約した分でいつかバルミューダの高級トースターを買いたいw



0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive