節約小僧

2017年2月14日火曜日

以前私は無料通話があるガラケープランを利用していました。

格安SIM


通話も多くないし無料通話分でまかなえるくらいしか使っていなかったため気にならなかった通話料。スマホにしたことでLINEで通話が出来るから通話料が安くなった気がしますが普通の携帯などに掛ける時は逆に通話料が高いな~、と感じるようになりました。


格安SIMで通話料を安くするにはプリフィックス番号を付けて電話代半額を謳っているサービス(アプリ)が各社から提供されています。でも結局電話代はかかってしまうんですよね。

と思って無料通話が出来るアプリとかないものかと思ったらありました。
その名も「Whatscall」です。

WhatsCall - 無料のグローバル通話 - Google Play の Android アプリ

Whatscallとは

WhatscallはCheetah Mobile Cloud(NYSE:CMCM)が提供しているアプリです。
チーターモバイルってどこだ?というのが私の感想でしたがClean Masterなどのスマホのクリーンアップアプリなども提供しており利用者数も多く、評価も高いです。

Cheetah Mobile Inc.(略称CMCM)というニューヨーク証券取引所に上場している会社のため安心感もあります。

Whatscallで出来ること

Whatscallで出来ることはアプリの説明にも書かれていますが
<完全無料のグローバル通話>です。
固定電話、携帯電話の区別なく、また日本のみだけでなく海外へも無料で電話を掛けることが出来ます。

どうして完全無料で通話が出来るのか

ただより高い物はない、ということわざもありますが完全無料ってなんだか怪しい、ということはありません。
無料に出来ている理由は単純明快です。Whatscallアプリ内で広告が表示され、これらの広告料で無料通話が提供されています。テレビを見ていたらCMがありますしそれを考えればアプリを使うときに広告が入るくらいどうってことない気がします。

Whatscallで無料通話をするために必要なこと

Whatscallで無料通話をするためにはアプリ内でクレジット(無料通話)を稼ぐ必要があります。
他のアプリをインストールしたり、友人をWhatscallに招待したり、と様々な手段が用意されていますが
クレジットを稼ぐためだけに他のアプリをインストールしたりするのは嫌です。(興味があるアプリならいいですが)

ただそういったひと手間かかるもの意外にも簡単にクレジットがもらえる手段も用意されています。
それがチェックインとルーレットです。

チェックインでクレジットを稼ぐ

毎日アプリを起動しチェックインをタップするだけです。連続してチェックインすると稼げるクレジット数が増えていきます。(1週間連続でリセット)

1日目:50 クレジット
2日目:100 クレジット
3日目:150 クレジット
4日目:180 クレジット
5日目:200 クレジット
6日目:250 クレジット
7日目:800 クレジット

1週間連続でチェックインすると1730クレジット獲得できます。

ルーレットでクレジットを稼ぐ

チェックインの他にルーレットがあります。ルーレットでは1日2000クレジットまで稼ぐことが出来ます。ただ1時間くらいひたすらルーレットをしないといけないので毎日やるのはちょっとしんどいですが
テレビを見ながら片手間にとかにも出来るのでそうしたタイミングで利用しています。

Whatscallクレジットの価値

毎日2000円ももらえるわけないと思った方、その感覚は間違っていません。Whatscallクレジットは1クレジット=1円ではありません。

携帯電話料金を例にとると
日本の携帯電話へは1分掛けるのに480クレジットが必要になります。
ちなみに固定電話へはもっと安く130クレジットなどです。

半額通話アプリなどでは10円/30秒なので1分20円だとすると

1クレジット = 0.04円 となります。(計算式:20円/480クレジット)

いくら節約?

さてこれを実行するといくら節約になるかまとめます。

毎日のチェックインのみでクレジットを稼ぐ場合

4週間連続チェックインすると

1週間の獲得クレジット × 4週間
1730 × 4 =  6920クレジット

6920クレジット×0.04円 =276.8
時間にして14分

毎日ルーレットも限界まで利用する場合
毎日2000クレジットで4週間(28日)だと
2000 × 28 = 56000クレジット

それにチェックイン用のクレジットも合わせて
56000 + 6920 = 62920クレジット

62920クレジット × 0.04円 = 2516
時間にして約130分

【お手軽度】★★★★
チェックインだけなら楽。
【節約度】

その他

Whatscallで寄付

Whatscallアプリで稼いだクレジットを寄付出来たりもします。今ではシリアへの寄付が呼びかけられています。
また写真をアップするSNSのような機能もあり、気に入った写真の人にクレジットを上げることも出来るようです。女性ばかりが写真をあげていますがきっとプレゼントしてくれる男性がいるということなのでしょう。

Whatscall使用上の注意

口コミにもありますが通話品質は安定しているとは言い難いかもしれません。
ただこれは他のIP電話なども同じです。私が使った時はそれほど不便を感じませんでした。LINEの通話品質と似たり寄ったりではないでしょうか。

またデータ通信が発生するためルーレットなどをしばらく回すような時は自宅のWiFi環境などで行ったほうがいいと思います。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive