節約小僧

2017年4月19日水曜日

昨日紹介した固定電話にも携帯電話にも無料通話が出来るWePhoneアプリですがなんだか同じようなアプリTeleMeというのもあります。今回はTeleMeについて。

TeleMeはこんなアプリだった

昨日と同じようにTeleMeについて語ろうかと思ったのですがハッキリいってWePhoneのコピーです。提供元の会社は異なるもののアプリはアイコンが違うくらいでほぼ同じです。ですので出来ることはWePhoneと変わりません。

なんだか似てるなと思いましたがアプリだけでなくホームページもほぼ同じです。実際に確認してもらえばわかると思いますが左がWePhone、右がTeleMeです。

WePhoneとTeleMeのホームページ画面


システムも同じものを利用していた

WePhoneで電話番号やメールアドレスで情報登録をしていたのですが(登録しておけば機種変更の時などにクレジットを引き継げます)TeleMeでも同じメールアドレスを入力したらなんとクレジットがWePhoneのものに紐づけされました。ということで会社名は違うものの同じシステムを別名称のアプリで提供しているだけということが確実です。

WePhoneアプリの信頼性も・・・

同じアプリを別の名前、会社名で出しているという時点でちょっと怪しく感じます。中国の会社なので個人情報の扱いなどもあまり期待できないような気がします。

ただ別のメールアドレスなどで登録すればクレジットは2倍稼げることになるので(登録しないでもそのまま利用できます)もうアプリをインストールしたり登録した人はインストールしておいてもいいのかと思います。

アプリのターゲットユーザーが異なるのであれば別名でアプリを提供するというのも分かるのですが機能や見た目が同じで名称だけ違うというのはどういう意図があるのか不明です。なるべくいろいろなところでユーザーを獲得し、個人情報を抜き取ろうとしていると思われてもしょうがないのではないかと思います。Google PlayではWePhoneの方がダウンロード数も多く、評価が高いですがこうした怪しい点を考えるとWePhoneTeleMeもあまりお勧めは出来ないアプリに分類されるかもしれません。

利用する際は自己責任でお願いします。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive