100円の回転寿司は子供から大人まで大人気の手軽な外食です。
土日の食事時ともなるとかなり待つこともありました。最近はかっぱ寿司もアプリで予約が出来るようになっています。無駄な待ち時間を減らせるので時間の節約になるばかりかアプリ限定の割引クーポンなどもゲットすることが可能です。
100円回転寿司業界の今
100円回転寿司は今では四天王と呼ばれているようで4つのチェーン店が全国に多数の店舗を展開しています。2015年度の売り上げは「スシロー」「くら寿司」「はま寿司」「かっぱ寿司」の順のようです。
ラーメンやカレーなどのサイドメニューの充実と本格的な味により寿司以外にも魅力が増してきているように感じます。
100円回転寿司で予約が出来るのは
100円回転寿司は安くておいしいので人気があります。
平日でも多くの人が来店していますが土日ともなると家族連れがたくさんいて夕食時などでは待ち時間が30分~1時間になることも。
そんな中予約しておけばほとんど待たずに入れます。上記の大手4チェーン全てにWEB予約システムなどがあり、はま寿司を除くスシロー、くら寿司、かっぱ寿司にはApp
StoreやGoogle
Playなどから専用のアプリが提供されています。
アプリになった途端予約の敷居が低くなった気がするのは私だけでしょうか。
回転寿司アプリでクーポンやポイントゲット
スシローアプリ
スシロー - Android Apps on Google Play
回転すし「あきんどスシロー」の公式アプリスシローアプリです。予約・受付機能やお持ち帰りすしのご注文、フェア情報などをお楽しみいただけます。
来店でまいどポイントというスシローのポイントが貯まります。50円~300円引きとなるのでスシローファンにとったらありがたいですね。スシローに行くときは是非利用したいアプリです。
かっぱ寿司アプリ
かっぱ寿司 - Android Apps on Google Play
かっぱ寿司の公式アプリ。店舗の順番待ち予約、お得なクーポン、最新情報や旬なおすすめメニュー、お持ち帰りWEB予約まで、かっぱ寿司ファンには欠かせないアプリです。
こちらも予約だけでなくお得な割引クーポンがもらえます。
はま寿司はアプリはありませんがWEB会員に登録しておくと味噌汁無料クーポンなどがもらえるので家の近くに店舗があるのであれば登録しておいて損はないでしょう。
私は使っていないので分かりませんがくら寿司も会員登録しておくとクーポンがメールで配信されたりするようです。
何度も利用するような人はスシローのポイントシステムが一番お得かもしれませんが家の近くにどの店舗もあるのであればアプリや会員登録をしておいてクーポンがある時に食べに行くという風にすると回転寿司をお得に食べれるのではないかと思います。
【お手軽度】★★★★☆
アプリダウンロード、メールアドレスでWEB会員登録
【節約度】★☆☆☆☆
アプリダウンロード、メールアドレスでWEB会員登録
【節約度】★☆☆☆☆
0 コメント:
コメントを投稿