2016年4月から始まった電気の自由化。電力会社を選べるようになり安いプランが登場しているとはいうもののどこの会社にどのプランで申し込めばいくらの節約になるというのがなかなかわかりません。
ひとつひとつ調べていけばある程度自分にあった料金プランが見つかるとは思いますが果たして思った通り節約出来るものなのでしょうか。
ひとつひとつ調べていけばある程度自分にあった料金プランが見つかるとは思いますが果たして思った通り節約出来るものなのでしょうか。
そんな時に役に立つのが最適電気料金プラン診断サービス「でんくまくん
」です。

最適電気料金プラン診断サービスでんくまくんで出来ること
最適電気料金プラン診断サービスのでんくまくんでは最低でも1ヶ月間の電気の使用状況をモニタリングすることで電気の使い方を分析し、各家庭にあった電力会社のプランを提案してくれるというものです。そうした診断から提案までを無料でやってくれるサービスです。
電気の使用状況は1時間単位で計測されるためどういった時間帯の電力消費が多くなっているなどが分かり、最適なプランを導き出してくれます。
よくネットなどであるような1ヶ月の電気使用量から節約額を算出するといった形ではなく1時間後とのデータを計測してからのプラン比較になるのでより精度の高い診断・節約が可能になります。
でんくまくんを利用することによる思わぬメリット
電気のモニタリングにより1時間毎の電気料金が目に見えてわかるようになるため、(たいてい夜だと思うので節約するのは難しいかもしれませんが)この時間は使いすぎているから節電しようかなといった意識を持つことが出来るようにもなります。電気料金のプランを変更しなくても節電意識の向上に一役買ってくれるでしょう。
無料だけどデメリットはあるのか
タダより高い物はないという言葉が示すように無料のサービスには無料で出来る理由があります。これはでんくまくんのサービスの一環でオール電化であったり太陽光であったりというシステムの提案がある可能性もあり、そうしたシステム契約を取るチャンスを相手側に提供していると考えればよいでしょう。
医療保険などもファイナンシャルプランナーに無料相談できるサービスはいくつもありますがそれらは保険契約をした場合に相手側に手数料が入るということから無料で成り立っています。それと同じように相談をしたからと言って絶対に契約をしなければいけないというわけではないので安心してよいと思います。
ただ無料で親切に相談に乗ってもらった場合、提案してもらった内容がちょっと魅力的だとしたら頼んじゃおうかなと思うのが消費者ですよね。そこでも一度考える時間を持つのが節約生活には欠かせませんよ。
0 コメント:
コメントを投稿