節約小僧

2017年4月17日月曜日

先週から始まったというLINEとキリンビバレッジによる自販機ポイント制度「Tappiness(タピネス)」。今回はタピネスで出来ることと注意点をまとめました。

Tappiness(タピネス)|キリン

LINEをかざして、ドリンクポイントをためると、1本無料でもらえる!Tappiness(タピネス)は、キリンとLINEがコラボしてできた新しい自販機サービスです。

タピネスとは

タピネスとはタピネス対応の自動販売機でドリンク購入時にスマホでLINEの画面をかざすことで1本で1ポイントが貯まるサービスです。15ポイントで好きなドリンクと交換できる特典チケットをもらうことが出来ます。

タピネスを利用するためには

iPhoneAndroidスマホが必要です。LINEアプリのバージョン7.1以降が対応しています。またタピネスを利用するためにはBluetoothGPS機能(Androidのみ)をオンにする必要があります。私は普段BluetoothGPSもオフにしているため自販機でドリンク購入の為にBluetoothGPSをオンにし、LINEを立ち上げるというのはちょっと面倒だなと感じます。もっと手軽に利用出来ないものでしょうか。
まあポイントを貯めたり節約をするということはこういった細かなことを面倒くさがらずにやれるかやれないかなのかもしれません。

タピネス対応自販機があるのは

サービス開始時には東京・大阪近郊でのみタピネスが利用可能なようですが夏以降順次全国に拡大していくそうです。もともとよく利用していた自販機がタピネス対応になったなんていう方にはうれしいサービス拡充です。

ドリンクポイントと特典チケットの有効期限に注意

15ポイント貯めることで好きなドリンクと引き換えられる特典チケットがもらえますがドリンクポイントにも特典チケットにも有効期限があります。
ドリンクポイントについては最終利用日から6ヶ月ということで半年に一回でも自販機を利用するというなら実質無期限のようなものです。しかし私はあまり自販機を利用することがないので有効期限があるとポイントが無駄になるかもしれません。もともと節約嗜好で自販機やコンビニよりもスーパーやドラッグストアなどで安いペットボトルを買うといった方にはあまり魅力的ではないかもしれません。
また特典チケットは15ポイント貯まった時点で自動的にポイントから交換されるのですが特典チケットは獲得から3ヶ月が有効期限となります。特典チケットをゲットしたら早め早めに交換するといいでしょう。

以上、LINEとキリンの自販機を利用したタピネスサービスについて紹介でした。今なら初めての利用で10ドリンクポイントがゲットできるキャンペーンが開催されているので(終了時期は記載されていないので恒久的なキャンペーンかもしれません)タピネス対応端末があったら利用してみてはいかがでしょうか。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive