節約小僧

2017年4月4日火曜日

セブンイレブンではnanako、ローソンではPonta、ファミリーマートではTポイント、サークルKサンクスでは楽天スーパーポイントとコンビニの種類だけポイントカードが増えていきます。

Moneytreeでポイント活用


カードじゃないとしてもすべてのポイントの残高や有効期限ありのポイントのポイント数を覚えておくことは現実的ではありません。
そこで活用したいのがMoneytreeという口座管理用アプリです。


Moneytreeとは



家計簿Moneytree無料で人気の簡単に節約できるアプリ

100万人が使う、無料で全自動に節約できる家計簿アプリ!メディアで話題騒然、デザインとセキュリティが秀逸!SMBC、MUFG、みずほの3大メガバンクから資本提携。優れた体験が評価をされ、ベストアプリを2年連続で受賞!
Moneytreeの公式サイトから引用させてもらいますと


あなたの手元で始まるパワフルな資産管理サービス。
銀行口座、クレジットカード、電子マネー、マイル、ポイント、証券を登録するだけで、残高、利用明細などが自動的に更新され、収支の状況を自分流に活用。

つまり銀行口座やクレジットカードの利用状況、マイルやポイント、保有する株の情報まで一括で確認が出来るサービスなのです。


Moneytreeのいいところ


私もそうですがいくつかの銀行口座を持っている方もいるでしょうし、コンビニなどで使えるポイントは複数持っている方が大半なのではないでしょうか。そんな時に11つ残高確認をするのはとても手間です。
Moneytreeを使えば各サービスへのログインなどはすることなく複数の残高確認が可能なため手持ちの資産やポイントを的確に把握できます。
ポイントやマイルなどは気づかないうちに「あれ、失効してた」なんていうことはよくあることだと思います。ポイントもお金のように使えるという点ではお金を無駄にしてしまっているようなものです。そんな無駄をなくすことに一役買ってくれます。


Moneytreeの通知機能で安心をプラス


Moneytreeでは給与の振り込み、カードの支払い、ポイントの有効期限、残高低下などの口座状況をプッシュ通知やメールなどで通知してくれます。既にクレジットカード会社や銀行自体がメールお知らせサービスなどを提供してくれていることもありますがそういった通知機能がないものでもMoneytreeが教えてくれるので不正出金などがあっても早め早めに気づくことが出来るようになります。
たまにハッキング被害によりクレジットカード情報が漏えいなどというニュースを耳にしますがオンラインショッピングでクレジットカードを利用するのであればすぐに気づけるような仕組みがあったほうが安心です。

まだ利用していないのであれば利用してみてはいかがでしょう。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive