節約小僧

2017年4月2日日曜日

証明写真1枚3円


就職活動やパスポート申請など証明写真が必要になることはたまに訪れます。
証明写真が必要となる時は大体前回撮った時から半年以上経っていることが普通なので結局取り直しになるのですが毎回写真屋に行って1000円とかかかるのはもったいないです。1枚あたり300500円は高いと感じます。

驚くほど簡単に証明写真を格安で作成する方法をご存知でしょうか。今回紹介するのはFreeDPEというサービスです。

FreeDPEとは


FreeDPE

デジカメやスマートフォンで撮影した写真を、無料で証明写真に加工できるサイトです
デジカメやスマホで取った写真をWEB上で簡単に証明写真に加工し、コンビニプリントを使って証明写真を作成するサービスです。これまで日経新聞などにも取り上げられており格安で証明写真を作成するときには欠かせないサービスとなっています。


FreeDPE作成可能な写真のサイズ


FreeDPEでは運転免許や履歴書サイズ、パスポートやマイナンバー用サイズなど基本的な
証明写真サイズの作成が可能です。

対応可能サイズ 縦×
  • 3cm×2.4cm
  • 3cm×2.5cm
  • 3m×3cm
  • 4cm×3cm
  • 4.5cm×3.5cm
  • 5cm×5cm
また上記にないサイズでもカスタム設定により10cm×7cmまでであれば自分の好きなサイズで作成することも可能です。


FreeDPEでの一枚当たりの値段


FreeDPEで作成するのはコンビニプリントのL版サイズのためサイズが大きくなれば枚数は少なくなってしまうのは仕方がありません。今回は使う人も多い運転免許サイズと履歴書サイズで1枚いくらになるか見ていきます。

FreeDPEの使い方はFreeDPEのホームページを参照してもらうとして(パソコンでワードやペイントなどが使える方であれば直感的にすぐわかります)FreeDPEで証明写真を作成するとこうしたデータが出来上がります。


証明写真運転免許サイズ
運転免許サイズ
証明写真履歴書サイズ
履歴書サイズ

どちらもL1枚当たり4枚の証明写真があるので1枚約8円となります。


ペイントソフトを使って一枚3円にすることが可能


FreeDPEで出来上がったデータを見るとFreeDPEで作成したことがわかるようなFreeDPEのロゴとスペースがあるのが分かると思います。これもっと写真入るんじゃないかと思ってペイントを使って編集してみると編集後はこうなりました。

証明写真運転免許サイズ3円
運転免許サイズ編集後

証明写真履歴書サイズ4円
履歴書サイズ編集後

運転免許サイズであれば11枚、履歴書サイズであれば8枚です。
1枚のコンビニプリントが30円だとすると1枚当たりの値段は運転免許サイズは3弱、履歴書サイズは4弱となります。格安を通り越して激安ですね。
大量に証明写真が必要になる就職活動時にはとても重宝しそうです。

直接コンビニプリントが出来る機能を使うと編集出来ないため一度パソコンに画像をダウンロードして編集しなおす必要がありますがこれ以上安く証明写真を作る手段はないのではないかと思います。

是非活用してみてください。

【お手軽度】
デジカメがなくてもスマホで完結、コンビニですぐプリントできる。
【節約度】 
綺麗に仕上げるこつは綺麗にとれるカメラで撮ることです。

0 コメント:

コメントを投稿

お手軽度、節約度について

お手軽度と節約度というものを5段階評価で記載しています。

【お手軽度】
個人的主観で書いているためちょっと数値等で表せませんが
3つ以上は手軽だと感じるものです。

【節約度】
節約できる値段により以下の通り分類しています。
☆☆☆☆:~500円
★★☆☆☆:501~1000円
★★★☆☆:1001~3000円
★★★★☆:3001~5000円
★★★★★:5000円~
Powered by Blogger.

このブログを検索

Popular Posts

Blog Archive